こころ/夏目漱石

 

「ここで終わるのかああっ!」

もう、この一言に尽きた。

 

誰かの感想で非常に読後感が悪いと書いてあって

その先入観の元読み始め、非常に悪い読後感を前提に読み進めた。

 

昔、小林泰三先生が

「短編は素材 長編はページをめくらせる力」

みたいな意味のことを言われた(正確な言いまわしは違うと思う)のを思いだす。ほんまそれ。

 

異世界に転生するわけでなく

壮大な戦いのストーリーもなく

難解なトリックが仕掛けられているわけでもない

なのにページを進める手が止まらない(っていうか下にスクロールする手か)ってすごい。

さすが文豪。

 

崇高な理想と、感情に吞まれて制御の効かない極めて人間的な自分とのギャップに苦しむ登場人物たちの苦悩がつづられている。

下衆で低能な人間が出てこない。悪役さえ低能には書かれていない、そこに漱石の人間性も垣間見える。

 

あんまり読後感悪くなかった。先入観がすごかったからかもしれないけど。

もしくは私が歳を重ねてしまったから、一部の感情が枯渇してしまっているのかもしれない。

もし、あの場面でああしていたらとか

もし、こういう時代であればとか

タラレバを中心とした(かなりお幸せ思考よりの)想像が膨らんだ。

人生なんて、どうしてもこう生きないといけないってもんでもない。

それは私が歳を重ねて、失ってしまったものの代わりに得た気楽さかもしれない。

 

文学と呼ばれる作品を書いた時の文豪のほとんどは、私より年下なんだもんね。

中高生のバリバリの思春期だった頃に読んだら、全然違う読後感だっただろう。

 

自他ともに多趣味な私の軽く二けたを数える趣味の中に

定番の「読書」と「映画鑑賞」は入ったことがない。

今までの人生で、文学なんて教科書レベルしか読んだ覚えがない。

今更読んでも感情移入なんて出来ないから、もっと早く読んでおけばよかったと残念に思ったり。

今まで読んでなかった分、いくらでも素晴らしい作品に出合える宝の山発見とか思ったり。

 

「こころ」面白かった。読んでよかった。青空文庫ありがとう。

 

次は何読もうかな。

 

 

 

 

 

 

おすすめ